施術所実態調査にご協力ください。

厚生労働省は、令和6年料金改定において明細書の交付状況や、施術所における各種費用の実態等について把握することが引き続きの検討事項とされたことを踏まえて、施術所実態調査を行います。その調査結果を令和8年料金改定に向けた参考資料とする予定です。

柔道整復師の施術所の皆様におかれましては、施術所実態調査にご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

(回答ページ)
https://dp.seedplanning.co.jp/survey/jusei/doorways/index/juseikojin

(問い合わせ情報:厚生労働省施術所実態調査事務局)
■電話(フリーダイヤル):0120-241-076
■電話問い合わせ対応時間:平日9時~17時(~11/28)
■混雑時メッセージ:平日9時~17時(~11/28)
■時間外メッセージ:平日17~翌日9時(~11/28)
■メール:jyuseiahaki@seedplanning.co.jp
・メール返信対応:平日9時30分~18時30分
・Webによる回答が困難な場合に限り、上記のアドレスに依頼すればExcelによる回答表が送付されるため、そちらに記入して返送いただくことも可能です。その際、依頼メールには特に施術所名や個人名を記載する必要はございません。
■回答締め切り:11/28(金)

(追加)
〇Web回答表を修正しました。
⇒Web回答表の2ページ目(進捗:2/4)において、「費用の動向」のタイトルの下に、「費用項目の詳細説明はこちらを参照ください」を追加。「こちら」をクリックすると、「費用の動向に関する項目の説明」が確認可能。

〇柔整、あはきなど、事業売上等を一緒に計上しており、売上および経費が振り分けられない場合の対応
①可能であれば、収入計と費用計だけでも業種ごとの大体の割合で按分して回答
②上記①の対応が難しい場合は、「費用の動向」の質問は回答せず、それ以外の質問のみ回答

〇柔整とあはきの両方の施術を行っている場合の対応
質問内容が一部異なるため、お手数ですが柔整分とあはき分のそれぞれにご回答をお願いいたします。